
インフルエンザの絵
2009年5月、関西一円は豚インフルエンザの煽りを受けました。 芦屋から通う生徒の保護者から 「子どもは元気なのに、町では幼稚園、小学校、図書館、お稽...
キッズクラフト展2009
コラボの準備終了! 今回は教室の保護者の協力を得て、 作品展会場の準備を済ます事ができました。 本当に感謝です。 仕事を休んで行きます!な...キッズクラフト・中学高校生クラスの新北野アトリエ新設
キッズクラフト中学高校生のアトリエ新設のご案内この度、幼児・小学生のクラスに加えて中学生・高校生を対象としたアトリエを新設させて頂くこととなりました。20...
キッズクラフト・ピノキオスタジオ
キッズクラフト・ピノキオスタジオ 2009年9月よりピュア十三教室から移転しました。 ロボット開発の(㈲ピノキオの工房です。 月3回/木曜日...
鬼海弘雄(きかいひろお)写真展2009.2
京都でギャラリー周りをした際に ふと1枚のチラシが目に留まり 吸い寄せられるように、その作品展に向かいました。 http://www.s...
キッズクラフトのオリジナルgoods
キッズクラフトバッグ NEW!2013モデル 中学3年生 現役キッズクラフト・キッズの タクマくん制作 キッズクラフトのシンボルマー...
New! study
親子造形~大阪市人権啓発推進活動の研修会(第1回) 2009年2月淀川区役所 「親子造形」を大阪市人権啓発推進の推進員の研修として ...
どんなアトリエ?
キッズクラフトは感じて考えてつくることが好きになるをテーマに1996年から活動しているお絵描きとモノづくりのアトリエです。ホームページキッズクラフト新北野...
Gallery~絵画作品2008
『ロボット登場!』 せいじろう(小3) デカルコマニーから再構成 『月人からメッセージ』らも(小3) フィンガーペインティング/トレーシ...
Works-2 〜デザイン
バレンタインのパッケージデザインを紹介します。 参考図書「ごめんね、ともだち」 : 内田 麟太郎 絵: 降矢 なな 出版社: ...
<Works-1 〜絵画の活動>
<ナタンの絵の具> フランスのフレネ学校で使用している ナタン社製のインクで絵を描いてみました。 <桜の写生会〜2010.Apr.北町教...