![]() by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは・・ ●活動内容 ●プロフィール ●入会・問い合わせ先 ■会員の皆様・日程振替退会 ●プチコース4~6才 ●アートコース(小4から大人) ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント 造形活動 デザイン・工作 絵画教室ネットワーク Ga-net アトリエ日和2016 KidsGuerunica New study・学び ハートブロックP 夏休み KCオリジナル Life work Gallery2008 Gallery2009 Links Robot-Arts DailyThinking 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
小学生と大学生
箱をつくりました。 ![]() ![]() 子ども達はバレンタインの時期なので 「パパにあげる!」「○○ちゃんにプレゼントする!」 相手を想定してつくります。 (誰でもOKです) ![]() ![]() だけど一生懸命つくるうちに段々惜しくなり 「やっぱり、あげない。自分用にする。」 という子が少なくありません。 ![]() ![]() 一方、大学生。 ![]() 造形楽しい!という体験をもって 授業エンドにしたいと目標にしました。 ①「クラスの誰かにプレゼントしよう。」(箱制作/90分) ②「プレゼントをゲームで当てよう」(魚釣りゲーム/90分) 参加者は一人ひとつプレゼントBOXを制作 (カード以外のプレゼントもアリにしました。) 翌授業日にゲームで釣った魚の番号で クラスの誰かのプレゼントを貰います。 キッズクラフトのクリスマス会で毎年盛り上がりのメニューです。 ![]() ほぼ失敗しない方法を見本で示し 構造を理解してもらい簡単に試作してからのぞみました。 「どうやって作ったの?」と複雑な形もたくさん登場しましたが 失敗してつくれなかったという学生はいませんでした。 どうせ誰かにあげるんだから、と手を抜く学生がいるだろうな と私の当初の予測。 「残業時間ください。」 と言ってくる学生が各クラスから現れました。 理由を聴くと 「うわ、こんなん当たってショボいわって言われたら悔しいから。」 「喜んでくれたら嬉しい。」 ![]() ②の魚釣りゲームの授業前は準備万端でありつつも 正直心配でした。 大学生がこんなんで喜ぶかな、馬鹿にされないかな。 予想は大きく外れ、どのクラスも笑いの渦〜応援の嵐でした。 ゲームのルールは大まかに決め なるべく学生が自主的に進行するようにしました。 プレゼントをあてて本人から渡して 「ありがとう」と言うことにしようなど、ちょっと感動のシーンもあり。 たくさん画像を見せられないのが残念です。 ![]() ![]() 「つくるの好きだよ。」という先生になってほしいな! ▲
by kids-craft
| 2017-02-18 17:07
| 造形活動
新聞紙の造形をしました。
![]() 楽しめる活動だなと思います。 新聞紙を見せて 「これなんだ?」 ![]() 知らない子もいます。 「ぶんしん!」(分身?) バルタン星人かと、思わず笑ってしまいました。 「新聞紙はお話しするんだよ。」(かさかさかさ) いろんな特性を見せていきます。 カリキュラムにストーリーはあるのですが 子どもの発想、気付きがあればそれに合わせて展開します。 ビリビリに破いてみます。 いろんな形の切れ端を 「あっ電車みたい。」 「お山ができた!」 じゃあお出掛けしようか。 ホワイトボードに道を描いて行きます。 描いては消し、また描いて出発したり戻ったり ![]() ぶつかることもあるので 少しだけマナー(ルール)を設けます。 自分のものもお友達のものも作品は大切にしよう。 大きい子も一緒です。 ![]() 「お山の向こうに行く!」 「どうやって?お山、大きいね。」 ここで「トンネル」「乗り物」と出てくると予想していたのですが・・・ 「マントで飛んでく!」(やられた) ![]() 新聞紙でマントをつくろうとし始めました。 子どもは面白いですね。 ビニールテープの使い方を教えたら 遊べるものをどんどん思いついていきます。 テレビも観ないでつくっているかな? ![]() ▲
by kids-craft
| 2017-02-18 07:54
| ●プチコース4~6才
1 |
ファン申請 |
||