
お母さん・お父さん絵本〜分身の術
子どもからもらった手紙って放っておけません。絵が可愛いのはモチロンだけど内容がその時ならではその子の世界観みたいなものが現れています。ひらがなの「と」「し...
折り紙ワーク②〜お母さん絵本
「母の日」って何をプレゼントされたら嬉しいかなぁ今だにもらっていますがモチロン何でも嬉しいものです。だけどだけどと毎年考えます。今年ははじめて「お母さん絵...
折り紙ワーク①〜つながるカタチ
人が手を繋いでいる紙工作カフェや雑貨店、いろいろな場所で見かけませんか。覚えてちょっとできるようになるとプレゼントに添えてあげてたり、もらっても嬉しい紙工...
キッズクラフト展vol.19
2025年3月29/30/31の3日間19回目のキッズクラフト展『いいコトいっぱい入る器』(彩色陶芸)パレット:障がい者就労継続支援事業所・協力保護者・大...
カラフル陶芸〜削って磨いて色を塗ろう!その1
粘土のリクエストが多い子ども達お茶碗やお茶を飲むカップも粘土だよ子ども達の「やってみたい!」に忙しい年始からパレットさん(障がい者支援事業)がまたまた動い...
クリスマス会も無事終了
2024年の締めくくりはクリスマス会プレゼント交換ゲーム作りお菓子作りプレゼント交換は魚釣りで今年はスパイペン!を使いました。ライトを当てると描いた絵や文...
深海せかい大冒険2024 画ネット企画 親子造形ワークショップ
十三(大阪)のキャバレーで親子の造形ワークショップ?!いろいろな会場や環境で行ってきたけれど今回は初めての経験になりました。 後半の参加...
仲良くなりたい2本の木、だけど言葉と文字がありません
『ある所に2本の木がありました。それぞれ仲良くなりたいなぁと思っています。けれども言葉も文字もありません。(木ですから)どうしたらいいでしょう?』みんなは...
夏の終わりに〜色水でちょっと元気に
「もうすぐ夏休みも終わりだね」ハァ〜とため息があちこちから新学期は少し憂鬱それだけ夏休みが楽しかったのでしょう。色水で少し元気になるかな?遊んでみました。...
おいしいお絵描き〜パイナップル石垣島から空輸
パイナップルの美しさ、おいしさそして生き物の数の不思議に出会った初夏です。小4小5小1小3小1近所で買ったパイナップル収穫期だからかとっても色艶がいいすぐ...
パレットさんで夏Tシャツ〜プリントしよう!
パレットさん(障がい福祉サービス多機能型事業所)と会ってみては?ミューラル(壁画)・アーティストのバキバキさんのお勧めでご縁ができました。その子、その人が...
3月はサヨナラ〜6年生
3月はさよならの季節長くお付き合いのあった6年生「辞めたくない〜」と言っていた子も中学の制服に袖を通しているようです。この日は最後ということでかなり無理し...
千里中央アトリエの閉室
キッズクラフト千里中央アトリエは2024年3月をもちまして閉室させていただきました。20年余り、大変お世話になりありがとうございました。今後は淀川区内の新...
門扉の記〜フンデルトヴァッサー、あるいは終わらないガウディ?
キッズクラフトの裏庭にまたなんかできた?近所の人は「公園作ったんかいな?」山のような、何かの動物?あるいは乗り物のような形の塀ができました。このブログは「...
新種に認定?落ち葉のスクラッチ
これは落ち葉に絵を描いたのではありません。実際のホンモノの落ち葉とつくったものを並べてレイアウトしています。拾ってきた自分のお気に入りの落ち葉を選び画用紙...
キッズクラフト展 vol.18 その1『人形達の劇場』遊べる工作から壁画制作
キッズクラフト展は子ども達が制作したものを家族や近しい人たちを中心に見ていただきたいと年に1度の開催を行っています。妹たちと遊ぶ作品を触られたくない子は名...
「先生なんかいらないっ!」昔ある日の造形教室
18回目のキッズクラフト展今回はキッズクラフトの子どもたちが作ったもので一緒に遊べることができたらいいなと思っています。展示メインのマグネットシアターが自...