by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは ●プロフィール ●募集状況・問合せ ●日程 ●プチコース4~6才 ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント キッズゲルニカ 造形活動 デザイン・工作 画ネット絵画造形教室ネットワーク New study・学び ハートブロックP 親子造形ベビーアート 夏休み KCオリジナル Gallery2008 Gallery2009 Robot-Arts DailyThinking アトリエ日和2016 以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
京都でギャラリー周りをした際に ふと1枚のチラシが目に留まり 吸い寄せられるように、その作品展に向かいました。 http://www.shomeido.jp/gallery/contents/exhibitions/exh2005/200501kikai/200501kikai.html 京都造形大学のギャラリーでオリジナル・ポートレイト30枚ほどが展示。 フライヤー印刷の質が良かった事も惹かれた一因でしたが オリジナルの質と技術の高さに圧倒されました。 D・アーバスを初めて見た時のショックが蘇り、 言葉で表せない気持ちでした。 それと同時に、この写っている人たちはいつの時代? 何処の国の人? 昔の写真の何かの焼き直し?等々、疑問がわき起こってきました。 その中の1枚、日本舞踊の年配の御師匠さんの写真を 以前、恵比寿の写真美術館で観た事を思い出しました。 時間がなかったにも関わらず、あの時も、何か変な気持ちがしたのです。 会場で鬼海氏がTV「情熱大陸」に出演した時のビデオが上映されており その人の概要を知る事ができました。 被写体の人物は、現代の浅草に立ち寄った人たちなのです。 私は「ご意見くださいノート」には、余り書いたりしないのですが 自分の気持ちの表れを、少しでも伝えたいと思い、 メッセージしました。 帰途、同行した成蹊芸大コンビに スゴい、こんな写真家が日本にいるんだ!と、ひとり興奮して話しましたが 「そーですか。」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その3日後、鬼海氏に直接会う事がかないました。 写真は一番欲しいと感じた写真、 「うさぎのペットと暮らす女性」 の前で。(反射で見えていません。) かのA・ワイダが同じ写真を求めたそうです。 ファンが詰めかける中、「インド」の新作、オリジナルプリントを観る事ができました。 カルチェ・ブレッソンがインドに行っていたら きっとこんな写真を撮ったんじゃないかな、と感じたのは私だけではないでしょう。 鬼海氏は温厚でインテリジェント、気負いがない、という印象の方でした。 飾らない服装は、お人柄と一緒、 でもしっかり、おしゃれでした。 アシスタントの板井さんに紹介して頂き、 「あぁ。」と言って 「アーバスやリボヴィッツ、ザンダーを知っている人がいるんだなぁと感心しました。」 と、稚拙な文章にも丁寧な応え。 耳まで赤くなりました。 ........................ この数日後、読んでいた本の一部から 鬼海氏の作品について少し冷静に、 整理して考えるヒントがありました。 マーク・ストランド作 「物事を崩さぬために」 野原の中で 僕のぶんだけ 野原が欠けている。 いつだってそうなんだ。 どこにいても ぼくはその欠けた部分。 歩いていると 僕は空気を分つのだけれど いつも決まって 空気がさっと動いて 僕がそれまでいた空間を 塞いでいく。 僕らはみんな動くための 理由をもっているけれど 僕が動くのは 物事を崩さぬため。 (村上春樹・訳) ストランドは状況が目に映る程の表現をしながら 読むものを、非現実の、 文学でしかありえない世界に連れて行きます。 鬼海氏は この上なく高い水準で、被写体に迫り、至近距離で撮影している 写真、という「リアル」。 なのに彼らは非現実の世界に生きているように見えるのです。 シュールな人たち。 どの時代、どの国籍、どんな環境? 印画紙の中の彼らと目が合うと、 視線を反らしたくなる程の怖さを感じます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鬼海氏の写真テクニックを少しでも知ろうと 何人もの人が質問攻めにしていました。 端で聞いていて、立ちくらむような内容もありましたが すべてに、と言っていい程、丁寧に応えていました。 けれどもシャッタースピードや、モデルのポーズの仕方を いくら聴いても 同じものは決して撮れるものではないでしょう。 「考えていないものは写らない。」 氏の、この一言に尽きます。 人は、その人格以上の仕事や作品はつくれないんだということを 鬼海氏の作品を通して 改めて学びました。
by kids-craft
| 2009-03-11 14:45
| New study・学び
|
ファン申請 |
||