Works3~造形

Works3~造形_d0076558_13144777.jpg


Works3~造形_d0076558_781789.jpg


<造形>立体作品と、あそびの要素を入れた後、
制作したものを紹介しています。

『クラフト紙で変身!』
節分の時期には「鬼の面」〜「仮面」〜「変身」
テーマにしています。
今年は全紙のクラフト紙で「全身を目標に変身」しました。

Works3~造形_d0076558_13162624.jpg


Works3~造形_d0076558_13254734.jpg


Works3~造形_d0076558_1326247.jpg




<影のスクラッチ>

Works3~造形_d0076558_0361333.jpg


私が小さい頃に、アトリエの先生が見せてくれた画集に
デ・キリコの、この絵がありました。(下図)
Works3~造形_d0076558_0392648.jpg


暑そうで、何となく不安を感じた記憶があります。

Works3~造形_d0076558_0473111.jpg

安野光雅の「かげぼうし」
少し難しい絵本ですが導入に使いました。

理解してくれるか、少し心配でしたが、影を作ろうという
「面白いつかみ」があったのだと思います。みんなもくもくと
作っていました。紙を重ねて光と影の部分を作ります。
影の部分をスクラッチにして
「本当は目に見えないんだけどね、影だからなにかあるっていうのを描いてみようか。」

出来上がりはコントラストの強い、ホントに陽があたっている
ような作品になりました。


Works3~造形_d0076558_0413183.jpg


Works3~造形_d0076558_042687.jpg


Works3~造形_d0076558_0423419.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<粘土ハンコ>
油粘土で遊んだ後、水彩絵の具を付けてハンコにしました。
乾いてから加筆。

Works3~造形_d0076558_772499.jpg



Works3~造形_d0076558_7111968.jpg

床にたたきつけて作る子もあり。
ストレス発散にもなっています。

Works3~造形_d0076558_7122354.jpg
Works3~造形_d0076558_7125374.jpg
Works3~造形_d0076558_7233131.jpg

by kids-craft | 2008-11-03 00:48 | 造形活動