by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは ●プロフィール ●募集状況・問合せ ●日程 ●プチコース4~6才 ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント キッズゲルニカ 造形活動 デザイン・工作 画ネット絵画造形教室ネットワーク New study・学び ハートブロックP 親子造形ベビーアート 夏休み KCオリジナル Gallery2008 Gallery2009 Robot-Arts DailyThinking アトリエ日和2016 以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
『十三公園でつくろう!夢の段ボールハウス』 NPO法人淀川アートネット主催・淀川区役所後援 2009年1月22日 大阪市内木川幼稚園内 大阪市子育て支援活動『親子造形〜エココーンで遊ぼう!』 <親子造形の経緯・・・> 絵を描けない(描かない)という子が教室に来ます。 保護者(多くは母親)に子どもの描画の発達過程や個性、表現など話し、理解してもらいます。 家庭で出来る事などアドバイスしていくうちに 子どもの表情や活動、そして作品ががいきいきしてきます。 かかる時間に個人差はありますが 「親が変わると子どもも変わる」ということを、目の当たりにして 子どもが創造的な活動をするには、こうした親子の相互理解が必要であると感じてきました。 教室の人気メニューで、素材から発想する段ボールの造形があります。 安全面の約束以外、特に制約を付けないのですが 自発的に子ども達はあそびを見つけ、つくる事を楽しみます。 段ボール板1枚とビー玉をひとつ見せます。 「何して遊ぶ?」と子ども達に問いかけると、 誰からともなく一列に並び、トンネルができて 「ころがして!」と、遊びが始まります。 「こうしよう、ああしよう。」のルールも子ども達の中から出てきます。 ゲーム性もあり、ダイナミックで発想豊かな作品が登場するので 子どものパワーに驚かされる事はしばしばあります。 目標や見本を見せずに、自由に展開していくことが、その要因なのだと思っています。 迎えに来た保護者に「楽しくて良かったね。」と言われるだけではなく その過程を共有することで、子どもとの相互理解が生じるのではないかと考え 親子造形の活動を始めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1997年、小学校のPTA活動で人権推進委員をした際に 当時、大阪市教育委員会の榎井縁さん(現・とよなか国際交流センター課長)に ワークショップをしてもらいました。 「異文化交流」をテーマにしたものでしたが 私は外国人に対して差別や偏見がない、と自負していました。 ところがワークをしているうちに、私の発言の中に、偏見があることに気づき、 それは大きな衝撃となりました。 人権て何?といえば、 ひとりひとりの違いを認め、自分や他者の心を大切にする事だと 私は捉えています。 それは造形活動、美術教育につながることです。 私が造形を通してやりたいことは、この部分だと感じました。 このことを「何か」にまとめられないものかと、さまざまな方に相談しました。 言葉も拙くモヤモヤしていました。 「なんで造形と人権が関係あるの?」と美術教育関係の方にいわれることは 幾たびかあり 「そりゃそうだよね、美術と元が同じだもんね。」と、あっさり言って 「すごくいい活動だから頑張ってまとめてみなよ。」と励ましてくれたのは 人権や教育学関係の方たちでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 学校・地域が元気になる!『アートによるコミュニティ活動の実践』 神吉脩/竹井史/栗山誠編集 明治図書(2006年8月発行) 私なりにまとめたものが、この本の数ページになりました。 今年3月COCOROOM〜特定非営利活動法人「こえとことばとこころの部屋」 http://www.kanayo-net.com/cocoroom/ 榎井縁さんの講座に出向き、この本をみせて ご恩返し、のような気持ちでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市人権推進委員をさせていただく中で 2007年絵画教室ネットワークGanet http://ganet.web.infoseek.co.jp/ 子ども達でで制作した 「キッズゲルニカ」の作品を展示する機会を得ました。 「子どもの絵を通して平和をメッセージすることができるんだね。」と 展示を観た方達から関心を持っていただいたことをきっかけに、 今年はヒューマンハート(大阪市の人権のページ)で 「描くこと、つくること通した人権活動」 というテーマで2回執筆させていただきました。 現在、親子造形を淀川区の人権推進員の教材化にしようと 計画をすすめています。 どうしたらマニュアル化できるか等、課題はたくさんあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2008年8月8日、Insea国際美術教育学会での発表(コングレスワークショップ)が 終了しました。 予定外に広いスペース(正面玄関アトリウム)に、なったため急遽スタッフと参加者を増員。 総勢40名でのぞみました。 スタッフは、近畿教育映画社の森山氏(撮影)以外 全員、教職課程やアーティストを目指す学生です。 私のアシスタントとしてではなく、一人ひとりがファシリレーター(促進者)としたことが 活動を望ましい方向に導けたのではないか、と感じています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by kids-craft
| 2008-10-17 23:16
|
ファン申請 |
||