Exhibition 〜作品と活動の発表

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_15593297.jpg

「キッズクラフト展」としたのは
作品展、という結果だけを見せるのではなく
制作過程にも意味があると考えていました。
集中して描いたりつくったりしている、楽し気な、
あるいは苦しそうな子ども達の様子も、写真で見ていただきたいな、と
なので、あえて作品展と題していません。
ちょっと理屈っぽいですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1633351.jpg


2008 年5月24日(土)・25日(日)
千里中央駅前「コラボ」(豊中市文化センター・2F)にて開催します。
今回は4月に国立国際美術館で開催されたエミリー・ウングワレーの展覧会作品からイメージし
5つの教室の子ども達が「つながる」ことをテーマに作品制作をしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


KIds’craft展~「つながる」

 2008年3月。国立国際美術館にてアボリジニの作家エミリー・ウングワレー展が開催されました。
予備知識を持たぬまま、のぞんだ展示作品に、私は引き込まれ、そして、はじきかえされるパワーを感じました。
代表作『ビッグ・ヤム・ドリーミング』
(BigYamDreaming/1995/291.1×801.8cm)の前に立った時、
「つながる」という言葉が何処からか現れ、子ども達と一緒に制作したい、
という気持ちに駆られました。
現代美術といいながらも、その色や形は子どもの絵に日々接している目には馴染みやすくもありました。
Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1352632.jpg

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1313236.jpg

後日、ウングワレー・ギャラリーツアーに同行した子、
別日に家族と美術館で観た子ども達の感想の多くは
「あんなん描けるよ。」
教室でつかう、同じ赤青黄白色をベースにしているからかもしれません。
ウングワレーの作品集も見せ、
「ちがう教室のキッズ・クラフトの子ども達と、大きな作品を作ってみようよ。」
と持ちかけました。

<制作過程>
畳大の段ボール板を10枚購入。1/2~1/8のサイズに切り分け、
各自に「やってみたい大きさ」を選んでもらいます。
ひとりで作りたい子~みんなで作りたい子がそれぞれにいるからです。
ローラー版画の要領で自由に絵を塗り広げます。
特に制約を付けていませんので、発散してはじける子が多々います。
けれども高学年は完成度や仕上がりにこだわりがあるので、スタイルを壊すことができにくい。
そこで「思い切りやっていいよ。色を試してみよう。」と言葉がけで背中を押します。
繰り返し試しながら、意外な色の組み合わせや、思わぬ形に出会います。
Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1333578.jpg

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1263170.jpg

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_124139.jpg

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1213820.jpg




<作品ができた>

Exhibition 〜作品と活動の発表_d0076558_1184355.jpg

新北野第3アトリエで他教室の作品をつなげてみました。
「お~っ!ゲージュツだ。」
「ウチらってアーティストなん?」と子ども達。
「かもね。」

この時の写真をギャラリーツアーのガイドをしていただいた
国立国際美術館の学芸員の方に見てもらいました。
「ウングワレーしてる!」(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

このコラボで、はじめて子ども達は作品全体の展示を見ます。
小さな力でも合わせたら何かできる、面白いことできる。
絵を描くこと、作ることを通して何かが育ち、
そして「つながる」ことができると、少しでも感じてもらえたら
本当に幸いです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<大阪成蹊大学芸術学部通信より>http://www.os-art.jp/

大学と駅とのシャトルバス乗り場で洋画コース2年生の三人組を発見。
右から赤座さん、万波くんと大朝さん。
聞けば今から大阪の千里中央駅まで出かけるとか・・・。
子ども絵画造形教室の作品発表会の搬入のお手伝いに行くのだとか。
今回展示する子どもたちの作品は
4月に国立国際美術館で開催されたアボリジニの作家
:エミリー・カーメ・ワングワレーさんの作品を
見て受けたイマジネーションを、五つの教室の子どもたちが
「つながる」ことをテーマに制作した作品の展示だとか。
うん、おもしろそう!明日と明後日の展覧会。
お近くの人は是非、見に行ってくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by kids-craft | 2008-10-16 20:00 | 作品展とイベント