「もうすぐ夏休みも終わりだね」
ハァ〜とため息があちこちから
新学期は少し憂鬱
それだけ夏休みが楽しかったのでしょう。
色水で少し元気になるかな?
遊んでみました。
1.タレピン容器で>
お弁当に付いているプラ容器のことを
タレピンというそうです。
ティッシュに好きな色のサインペンで描き描きしたものを
水を入れたプラ容器に沈めます。
シャカシャカと振ると色が出てきます。
(画ネット研究会 / 長沢雅子さん(沼津・おえか木トッポ)
「右脳世界の子ども達」実技発表より

2.生成りの布染め紙も>
かすれて、もうすぐサヨナラの水性サインペン
なんでもいいので何か描いてみます。
そこにスポイドの水を垂らすと・・
花火?何かの花?
色が広がります。

色水と言っても、それぞれ好みがあるようで
布に染めるのはスポイドの水加減がビミョ〜
タレピンは陽に当てるとキレイ〜
好きな方を選んでしてみました。
大体みんな両方しています。
みんなお迎えの保護者に嬉しげに見せ
大事そうに持ち帰っていました。
元気に登園登校したかな?



htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30330461"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kidscraft.exblog.jp\/30330461\/","__csrf_value":"39bd959b44caa0ee996949349674efba046901c00081a41f221ab5161431754d93e8a6468c7c0df5e0fb46d426b76068e42e9f18143dfabba872ea4acafbd389"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">