千里中央アトリエのプチコース(5~6歳児)と
その保護者で親子造形をしました。
通常の時間内に保護者が参加する、というスタイルで行いました。
保護者から
「親も子どもと同じように描いたり作ったりしたい。」
と要望もあり
通常はアトリエ外でするのですが幼児期の思い出に
お母さんと一緒に作る楽しさがホワッと残るといいなと思い実施しました。

いつもは出来上がった作品を見ていただくのですが
自宅とは違う場所で同じ時間に一つのものを作ると
「こんなこと考えて、作れるんだ」と目の前で見ることができます。

また製作中に「こんなこと言われると嫌かも。」と気づくこともあるようです。
「なるべく否定的な言葉を使わないでください。」
簡単なようで案外難しい。
アンガーマネージメント(怒りのコントロール)
にも繋がるように思います。



小学生のキッズコースは親子でなく
それぞれの発想で「木」を実らせました。
パンダのなる木
お化けや風船
かんぺ木(100点の答案)
そして宇宙がなる木!
子どもたちが影響し合い
いいところを認め合っているんだなと見守っています。

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29505363"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kidscraft.exblog.jp\/29505363\/","__csrf_value":"fc72c2044fc2f4a36ee40c239ba421e0333392b76b130c8eb150ce14671ea435bfdae83f8e9b39b6e180e8b08c97a7065881c9854f69c0bc188ac1fc9df1c71b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">