空色の記憶3〜新北野・高学年版

新北野 高学年版「空色の記憶」
黒い画用紙(シルエット)と
明度の高い色画用紙(あかり)
私が実際にやって見せています。
いいな、と思ってやる子もいれば
必要ない、ちょっと違うと思うのか、しない子もいます。
子どもたちそれぞれが選んで制作しています。

空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16063787.jpeg
ひよりさん(6年)
タイトルは?と聞くと
「絶望の月曜日」
中学、がんばれ!


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16102985.jpeg
ゆうなちゃん(4年)
沈みゆく太陽を色鉛筆で
建物も同じく浮かび上がって蜃気楼のよう


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16110018.jpeg
ようすけ君(5年)
建物を黒い画用紙で作ると感じが出ない
と思ったそうです。


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16112209.jpeg
けんしろう君(4年)
鳥が太陽に向かって飛んで行くね

空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16115300.jpeg
かほさん(4年)
オレンジ色の空


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16121687.jpeg
おうたろう君(5年)
何かが襲ってくる?!



空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16124476.jpeg
そうた君(5年)
なぜか斜めのビルたち




空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16131500.jpeg
ゆいとくん(5年)
水平線が現れて海が広がった


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16134165.jpeg
ゆうくん(5年)
紙飛行機飛ばした。
建物めくると何か居るぞっ


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16142210.jpeg
いくこさん(5年)
時間がない、と分かっていても
黒い色画用紙は使わずペン描きしました。
やはり重さが違う気がします。
最後に小さく自転車を描いて
奥行きを感じさせる作品に

空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16460435.jpeg
いちかちゃん(4年)
雲に加筆して厚みが出ました。


空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_16592279.jpg
ほぼ毎回、制作の様子を保護者にお話しします。
皆さん熱心

子どもの絵は成長していくので
これが完成品とは思わないでくださいと伝えています。
今回はこんな感じ
それをステップにして感じたり、気がついたり
試しつつ変わっていきます。
「上手だね」と言われたら嬉しいかも。
でもそこに留まらずチャレンジし続けてほしいのです。

空色の記憶3〜新北野・高学年版_d0076558_10354468.jpeg
『空色の記憶』背景のヒントはマグリット
それと山本浩二氏のカリキュラム
『夜』立体紙工作





by kids-craft | 2023-02-13 17:23 | 絵画制作