by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは ●プロフィール ●募集状況・問合せ ●日程 ●プチコース4~6才 ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント キッズゲルニカ 造形活動 デザイン・工作 画ネット絵画造形教室ネットワーク New study・学び ハートブロックP 親子造形ベビーアート 夏休み KCオリジナル Gallery2008 Gallery2009 Robot-Arts DailyThinking アトリエ日和2016 以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
17回目のキッズクラフト展の報告です。
「作品展」としていないのは できた作品だけでなく 制作する子どもたちの「ありよう」や「過程」を 画像を含め見ていただきたいので 「キッズクラフト展」としています。 スタッフはもちろん施工の専門の方にまで尽力いただき 絵本専用の什器、展示台も作りました。 2日間のための手間ひまに「呆れる」と言われてしまいました(笑) 作者紹介用に貼っている写真は 銀塩プリント 退色、劣化しにくい(100年耐える?) 絵本の概要は講師が記述しています。 本来でしたら宣伝のため近隣のギャラリーやDMを置いてくれるカフェなど回るべきだったのですが。 今回はキッズクラフトの会員(生徒と保護者)そのご家族がゆっくり閲覧してもらえるように時間制限をしました。 今回も子どもたちは少しの時間も惜しんで制作に取り組んでいました。 それを作者の子どもたちは誰に見てもらいたいのでしょう? おそらく家族なのでは。 お父さんお母さん、兄姉、妹、弟、おじいちゃん、おばあちゃん 身近な家族に一番に見てもらいたい。 子どもは大好きな人に「見て見て」と描いたり作ったりしたものを持ってきます。 私も子どもたち同様 キッズクラフト展を「誰に見てもらいたいか」問うてみました。 美術教育関係者、マスコミ、広報、SNSでたくさん拡散してくれる方・・? 数年前(コロナがない時期)アトリエでキッズクラフト展をしたところ 小さいアトリエなので許容オーバーな来場があり 会場内に入れず作品が見られない(見にくい)保護者が何組かありました。 子どもは知らない有名人(大学の美術の教授とか)が 「作品褒めてたよ。」と伝えても「ふうん」という程度のリアクション。 (親御さんは嬉しい) 子ども自身が見せたい人に作品を見てもらえなかったら 作品展の意味は如何なものか なので今回は 「会員時間」と「一般」の閲覧時間を分けてみました。 少々、混み合う時間もありましたが 自分のおじいちゃん、おばあちゃま方に絵本の解説をしていました。 「へぇ、こんなこと考えてるの。」 「面白いこと知ってるんやね。」 「よく見てるね。上手に描いてるわぁ」 作者はちょっと自慢げで、それはとても幸せな風景でありました。 「長いなが〜い冒険物語」は場所もとるので 大きめの閲覧台を置きました。 ゆっくり観たり、スタッフとお話をしたり。 アトリエで毎活動終了後に保護者とお話しする時間を設けているのですが 場所も違い、ご家庭での様子など教えていただき、お話が尽きない。 「いつもはちょっと頑固な面で手を焼くことがあるのですが、アトリエがある日の晩は機嫌がよくて、素直で、助かってます(笑)」とお母さん。 「絵本を制作している時期に、帰宅後も物語が湧き出てくるらしくて1人でストーリーを話し続けるんです。」(天才かな?!) 6年生でキッズクラフトを卒業した旧メンバーと保護者が毎年何人か来場してくれます。 今年も14歳から23歳の元メンバーから頼もしい報告が聴けました。 随分前からなのですが、美術系より工学系に進んでいる生徒が多い気がします。 国立の院までいってロボットや宇宙開発など。女子で高専から国立大に進んだという子もいます。進路を選択するときに「何か作ることしたい」というのがみんな共通しているようです。私とは縁遠い分野なのが不思議。 けれども作ることが楽しい!もっとやりたい!と思ってくれること、とても嬉しく頼もしく感じます。 仕事がしんどくなって、元気もらいに来ました、という子も。 (来てくれるだけで嬉しいぞっ!) 来場してくれた親子にひとつづつ お菓子の詰め合わせプレゼント スタッフのお母さんが 「私もキッズクラフト展のお手伝いがしたい!」 けれども大阪にいくことができないのでお菓子のプレゼントで参加、と 80人分の詰め合わせをひとつづつ手作りして 沖縄から贈っていただきました。 帰り道、お菓子を握りしめた後ろ姿が皆んなホクホクしていました。 ケガも事故も苦情もなく無事終了 大変な手間と片付けに有志の会員、生徒と保護者に協力していただきました。 本当に皆さんに感謝いっぱいです! アレックス・フェイス(タイ・バンコク)の壁画 淀壁プロジェクトのバキバキさんにご尽力いただきました。 2025年の大阪万博を前に 淀川区を壁画のある街にして地域の活性化を図ろうとするものです。 ピンクのビッグベイビーは アレックスの娘のマルディさん(現在13歳) 娘がこれから育つ環境、未来を憂い、制作を始めたことが アレックスの転機になったそうです。 キッズクラフト展の直前、2022年11月に完成 制作現場は見れなかったけど 見る人はその大きさと作品の可愛さに圧倒 「どうやって描いたの?」 自由・平和・創造力 アレックスの作品が そんなシンボルになるといいな! 「子どもたちは差別や闘争があっても 自由と夢をシャボン玉に乗せるように希望を持って生きる」 と、アレックス。
by kids-craft
| 2022-12-13 23:22
| 作品展とイベント
|
ファン申請 |
||