by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは ●プロフィール ●募集状況・問合せ ●日程 ●プチコース4~6才 ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント キッズゲルニカ 造形活動 デザイン・工作 画ネット絵画造形教室ネットワーク New study・学び ハートブロックP 親子造形ベビーアート 夏休み KCオリジナル Gallery2008 Gallery2009 Robot-Arts DailyThinking アトリエ日和2016 以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
画用紙に絵を描くことが少ないキッズクラフト
(立体等では描いています)
もっと描くことが好きになってくれたらいいな 子ども達に 「今よりもっと描きたい絵が描けるようになるといいね」 「こういう描き方があるよ」 こんなことが伝わることを念頭に 『透明人間を探せ!』 『一点透視図法』 実施してみました。(勇気を出して!) 描画の発達年齢から 「写実期」といわれる 4〜6年生を対象にしました。 (振替やクラス編成の都合から 一応の結果としては 3年生以上は ほぼ楽しんだ様子で活動しました。 最初は 「何これ?ずっとするの?」という文句多し。 やっていくうちにだんだん狙いが読めてきて 興味が持てない いつもと比べて楽しげでない という感じの子は学年に関わらず 1割ほどありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『透明人間を探せ!』 4B鉛筆で縦線横線描いていきます。 斜めもクロスも描きます。 なるべく真っ直ぐにフリーハンドで描けることが目標なので 自分がやりやすい方向に画用紙を動かすのは❌ 次に簡単な形を描いて切って 上から線でなぞり(はじき) 形が表れることを知ります。 最後に線(ハッチング)だけで 何かの形が表せる、出てくるようにします。 この際に薄く下書きするのはズル❌ ハッチングから 見えなかったものが出てくるので 『透明人間』 途中で なんでこんなんことするのか 理由を説明 絵を描くのに「線」が大事 思うように線を描けたら 影もつけられるようになるかも 本物みたいに近づくかもよ 参考に鉛筆デッサンの本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翌週(vol.2) 小4から小6までの新北野の高学年クラスのみ 『一点透視図法』 やってみました。 中学1年生の美術で出てくる題材です。 中学1年で行うのが 適当である題材だと知りつつ 「こういう描き方があるよ」と クイズのように なるべく遊びな感じでやってみました。 前回よりも長〜い線を練習してから。 物差しも使っていいよにしたけど フリーハンドで頑張る子も 最初に何も言わず 白い立方体を置いて 「描いてみて」 次に 「こういう描き方もあるよ。 今日は試しにやってみよう。」 一点透視図法のやり方を見せます。 この題材 今までやらなかった理由は 「そうなんだ、なるほど〜」がないと 子どもにとって 余計なお世話になってしまう。 その子なりに今まで描いてきた描画の発達が 歪んでしまったらどうしようと 危惧していたからです。 「教わらなくとも、まわりにお手本がなくても、 植物が成長するように子どもの絵は育っていきます。 むしろ、へたに入れ知恵をすると、進まなくなってしまうので要注意。」 (なかがわちひろ著 「おえかきウォッチング」理論社2007年32p) 私個人としては 子どもが描いた ちょっと歪んだ家や建物が それでも今回あえて実施した理由は 写実期に入った子が自分自身で 「本物と違う。似てない。」 「うまく描けない。」と感じると どんなに褒めても 絵を描くことに消極的になってしまうケースがあったからです。 また教員養成校、大学の2回生(20歳)の造形の授業で 度々学生達から 小さい頃は絵を描くのが好きだったのに (いつの頃から忘れたけど) 下手とか似てないと言われて 描くことが好きじゃなくなった。 少なからず耳にする話です。 「子どもにとって これでいいのかな?」 悩みつつ振り返りつつ 模索します。 絵を描くことを おじいちゃん、おばあちゃんになっても 好きでいてくれたらいいな と願いつつの活動です。
by kids-craft
| 2022-06-16 15:21
| 絵画制作
|
ファン申請 |
||