自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり

キッズクラフトの保護者に入会の理由を尋ねると
「自由な雰囲気がいいと思った」という意見が多いのです。
うーん
そんなに自由にしてるかな?
と自問自答

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月末、世情のタイミングもあり
鯉のぼりを作ることにしました。



自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04502285.jpeg

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04424677.jpeg


アトリエ始まって以来
(意外や)はじめての題材です。



子どもたちの成長と健康
そして平和を祈る想いが空を泳ぐ・・
いいなぁとイメージを抱きました。
(私だけだったような気もします。)

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09564507.jpeg
こんなふうに動くよ〜と振って見せた試作品

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_15583955.jpeg




不織布の鯉のぼりが袋状になっている既製品
片面づつを年齢別のグループで制作しました。

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04465831.jpeg


自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04574232.jpeg

「どんな鯉のぼりにしたい?」と投げかけます。
今回の鯉のぼりのテーマも伝えました。

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_18200972.jpeg

まずは大きさを実感して計画を練る



用具は自分で選んでいいことにしています。
数は多めに準備。
使う順番は特に決めていませんが
ローラー→筆→手という順番に
自然となります。
(足→最後は体というパターンもあります)


自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04481959.jpeg


年齢が低い子のグループは
とにかくやりたい!と気持ちが先行。
小学生も絵の具を見てテンションが上がります。


自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04515922.jpeg


小学生は色々意見が出るけれどまとまらない。
計画なく、思い切り描いたグループの作品を見て
「全部色を混ぜると、こんなんになる。」
というのは、皆わかっていたようです。

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_04530912.jpeg

途中経過では
「見てみて!すっごくキレイ!」
と言ってたのに

いろいろやり出して
最後は(分かっていながら)
こんなことがやりたくなる。

絵の具の片付けも好き
というのもほとんど共通しています。

「他の子が描いた上に重ねて描くとき
ひとこと、描いてもいい?と聞いてあげよう。」
というルールを作っています。
けれどもまだアトリエに慣れていない
低学年の子はできにくい。
自分の描いた絵を塗りるぶされて
泣きだす子がいました。
申し訳ないことです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共同制作には大別すると2通りあるようです。

1つはリーダー(指導者・作者)が完成図と工程を準備する。
参加者は完成に向けて作業していく。
→作品としての出来がいいことが多い。
参加者は自分が作っている感が薄い(かも)。

2つ目はリーダー(指導者)がなく
参加者同士でその場の話し合いで進める。
主に素材の体験、発散を目的とする。
→できた作品より経過を楽しむ。

・・・・・・・・・・・・・・

私の共同制作での理想は
●全員がリーダーになる。
●グループで話し合い
自分達で、ある程度のルールを決められる。

できたらいいなと思いますが
大人数では少し難しい工程です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ルールを作って守れて活動できても
誰かに作品をちょっと褒められても
「なんか面白くない」というのではガッカリです。

子どもたちが「楽しかった!」と言ってくれてること
(言ってくれなくとも)
「できた!」の達成感

子どものうちは絶えず変化し
完成品はないのでは。
たとえ大人の評価が低くても
次につながる意欲が生まれることが
大事ではないかなと考えています。

鯉のぼりのような共同制作を通して
子どもたち同士の距離が
少しだけ近くなった気がします。



こうした活動の積み重ねから
自分の感じたこと考えたことを安心して話せる
表現できるようになる。
そんな自由さが
子どもたちに育ったらいいなと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09461493.jpeg
小学生>あかね すみれ しょうま みゆ

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09452953.jpeg

幼児>つむぎ みほ そうま

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09441347.jpeg
小学生>こうめ ちい かえで 平田いくこ なおこ

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09594016.jpeg
小学生>あおい せんり みおり

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09415024.jpeg

小学生>吉川かえで えむ えみり しょうと
あやか はると そうた その おうたろう ゆうな

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09404770.jpeg

小学生>ゆいと ゆう ようすけ そうた その はると

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09400603.jpeg
幼児>ちひろ ゆず かんたろう えそら 

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09393921.jpeg

小学生>ひより けんしろう

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09391045.jpeg

小学生>まこと けんと

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_09445250.jpeg
幼児>ひろき ゆいな みお とうご つくる 

自由のつくりかた?〜共同制作〜キッズゲルニカ鯉のぼり_d0076558_18431132.jpeg
小学生>よういちろう ひな はるか こたろう
あかり かな ひかり まり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「扉を開けると〜立体紙工作」が完成できない子は
鯉のぼりの制作に参加できていません。
とくに振替が多い月でしたので人数が均等に
調整できませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウクライナ市民がインタビューで
「自由はタダじゃない。
代償が要るんだ。」
重くひびきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


















https://www.instagram.com/p/CdJ6LwbBS0f/
by kids-craft | 2022-04-30 19:04 | 絵画制作