回る工作と、その後の子どもたち

キッズクラフトの工作は
自慢ではないけれど
仕組みはとってもシンプルです
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20441199.jpeg
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20451768.jpeg

「できそう!」
「やってみたいな。」
と感じてくれたらしめたもの
でも
どうして動くの?
↓表ニャンコ
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20461819.jpeg
↓裏は鬼
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20464512.jpeg

9月はクルクル
紐で動く工作です
各クラス
美紀先生に
紐結びの特訓!
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20554360.jpeg
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20563033.jpeg

顔が変わる
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20573446.jpeg
さすが5年生
「灯台」
回る光は紙テープ
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_20595278.jpeg

「灯台に登って酷い目にあったんだよ。」
でも実際に見ていないと知らない
入り口の部分を中の建築物まで作ってる
こういうのが大事です

+++++++++++++++++++++


この夏
倉庫から未返却の作品が
偶然作者の保護者と出合い
10年前に生徒だった
3兄弟妹に再会
6年前後のお付き合いでした
回る工作と、その後の子どもたち_d0076558_21041449.jpeg

近況は?
(本人の紹介文そのまま)
長男りょうへい君
「所属:大阪大学大学院理学研究科化学専攻
現在行っている研究:高分子多孔性配位体ZIF-8の吸着機構の解明
進路希望は未定:現在就職活動中
化学の知識を生かした研究開発職であったり、エンジニアリング職
ITコンサルタントなど検討中」

次男そういちろう君
来年度から秋田大学大学院
研究予定は、
次世代航空機エンジン用電動燃料軽量システムの制御システム構築と制御ロジック評価
です!
ゆくゆくは、IHIに就職したい感じで

3番目の姫、ゆうりさん
成蹊短期大学で幼稚園の先生目指して
勉強中

こんなに立派(!)になったのは
キッズクラフトのお陰だよ
と、言ってもらいたかったけど
それはなくて残念!
ひたすら本人とお母様の努力の結果です。

進路を選ぶ際に
「何かつくる系の仕事に就きたい」
と希望があったそうです。
それを聞いて少し嬉しく感じました。

3人とも絵も工作も
つくる前によく悩んで
工夫していたものね〜。

夏休み
ちょっと懐かしいひとときでした。





















by kids-craft | 2020-10-05 21:14 | デザイン・工作