段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで


「段ボールが沢山あるよ。」
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21220459.jpeg
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21125517.jpeg
キッズクラフトのレミダ
〜夫の会社が移転のため
みんな大好き段ボールが
集まりました。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21134943.jpeg
材料費は無いものの
体力仕事、準備片付けが大掛かりです。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21141786.jpeg
定番の家や秘密基地、トンネルが登場します。
気持ち良くお昼寝
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21145961.jpeg
自分の身体が入るように
何度も試してみます。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21154395.jpeg
「身体地図」ボディマップと言われ
こういう遊びをたくさんすると
体性感覚が育ち
「多分このトンネルに、ボクは入れるよ。」
と見ただけで予測がつくようになるそう
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21273633.jpeg
こうした事は
いつから出来るようになったんでしょうね。
昨夏はエアーパッキンを
裸足で潰す活動をしました。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21163936.jpeg
段ボールの制作は一緒に作らなくても
会話が弾みます。
仲良くなる子もあるけれど
揉めることもあります。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21365123.jpeg

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21181696.jpeg
コミュニケーションの場が
自然と増えます。

そして終盤間近
「持って帰るモノとサヨナラするモノ
自分で決めてね。」と伝えます。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21184227.jpeg

家に置いてもらえるか考えます。
この辺りは親子の駆け引き
子ども自身がお迎えの保護者と話し合いをします。
アトリエには保管できません。


作っている時が一番楽しい、と
あっさりお別れする子
もちろんいます。
「絶対に持って帰りたい。」と
抱えていった親子。
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21190800.jpeg
車を出して、わざわざ取りに来てくれたり
お持ち帰りも少なくありません。
おうちで第2部をするのでしょうね。

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21203548.jpeg


最終片付けは
アトリエの裏の紙製品リサイクル工場さんに
いつも快く大量に引き受けて頂いています。
ただし
アクリル絵の具と油性ペン仕様のものは
不可です。

段ボール
使い切ったよ!の感があり。

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21171247.jpeg
段ボールの強度がある
タテ目を使って
お父さんが座れる
椅子を作ったよ!
やったね!
段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21250003.jpeg
同じく椅子ができて
トイレもできたよ!


段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21223458.jpeg

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21234519.jpeg

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21242601.jpeg

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21255680.jpeg

段ボール〜材料集め・作品の行方・エンドまで_d0076558_21265233.jpeg






by kids-craft | 2019-10-31 20:23 | 造形活動