
アートコースの活動では、アトリエの床いっぱいに広げた大きな黒い紙、何でも好きに描いていいよ、と
思うままに自由に行いました。始めのうちは遠慮してるのか、小さく描いていましたがだんだんと足の踏み場もないほどに。
靴下に絵の具がつかないように、はだしで描いています。
描く担当の場所も決めていないので、あちこち移動しながら描いていますが、スペースはどんどん無くなっていきます。
そのうち乾いていないところにも足をおいてしまい、足跡が点々と新たな模様のように絵に加わりました。

わずかなスペースに、身を小さくしながら
最後にはそんなスペースも埋まるほど描きました。
大きな床いっぱいのキャンバスは、普段机で描くときと描き味が変わります。
黒い紙も、白とはまた違った絵の具の映え方で、蓄光ではありませんが、まるで光っているように見えました。
8月にはシルクスクリーンも行いました。
デザインし、版から作ります!枠はコルクボードを利用し、メッシュ生地を張って
カッティングシートにデザイン画を転写、それを切って貼って……と長い工程を踏みますが
一度版を作ってしまえば何度も刷れるのがシルクスクリーンの良いところ!


さくらちゃん(小5)イニシャルを入れた王冠のデザイン

りおちゃん(小4)おばけシリーズ
慣れないうちは滲んだりかすれたりもありますが、それも手作りならではのいい味を出します。
カバンやTシャツなどに刷ったので、使ってくれると嬉しいな。
<瀬戸口 美紀>
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27797494"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kidscraft.exblog.jp\/27797494\/","__csrf_value":"98c3fed26f1bea120584823748d9f95552a1a65cf5528fe7106aac7e458cb62d5f21b9c77c1ef6954d08e572929ff6296afca1fac7348c44cc43a604f2d30193"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">