身体いっぱい〜夏の絵の具

「夏休み、終わっちゃう〜!」
まだまだ暑さは終わらない
一番楽しめる時期だから
絵の具の活動をしてみました。
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18073592.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18100172.jpg

最近、ちょっとお兄ちゃんになって落ち着いた?
と、思いきや
こういう活動をすると本能が目覚めるのでしょうか
こんなになります。
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18103583.jpg
「注意しましょう」の事項が増えて
この夏、屋外で遊べない子も少なくなかったのでは。
家でゲームもいいのでしょうが
体性感覚、9歳までに特に育つとのこと
触覚、温度感覚、そしてリズムも楽しんで!
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18142833.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18151969.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18160237.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18294699.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18112722.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18262823.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18202567.jpg
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18205636.jpg
水が気持ちいい!
洗い物は際限なくあるので
色水遊び
飽きません
身体いっぱい〜夏の絵の具_d0076558_18215596.jpg
造形リズム:石賀直之さんのONZO「造形リズム」を
バックミュージックに。
音楽に合わせて動くのではなく、
自分の内なる活動リズムを
見つけようと試みているところです。



by kids-craft | 2018-08-28 18:08 | 造形活動