粘土なんでネンド!

ネンド末の3月
今日は粘土、します!
粘土なんでネンド!_d0076558_21552908.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22023507.jpg


きゃーやった〜
学校や園にも依るようなんですが
高学年は「粘土なんて全然ない!」と言い切ります。
粘土なんでネンド!_d0076558_22011157.jpg

冬にする粘土は
夏と違って乾燥しにくく
気持ち楽です。
粘土の体操しよう。
粘土なんでネンド!_d0076558_22031556.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22040729.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22043861.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22224361.jpg


みんなも準備運動するでしょ?
いい粘土を作る体操をしよう!
10回くらいしたらいいかな?
次、いこうか、と言っても
みんな伸び〜る体操が終わりません。
粘土なんでネンド!_d0076558_22051296.jpg

手のひら
副交感神経を刺激するから
粘土は気持ちいい。
粘土なんでネンド!_d0076558_22060027.jpg

さすが Kクレイはよく伸びます。
粘土なんでネンド!_d0076558_22154989.jpg
「色、混ぜたいな。」と声が上がり
絵の具を出してこねこねコネコネ
飾ったら楽しいかな

この日は
お父さんの誕生日
お手紙つけてプレゼント
粘土なんでネンド!_d0076558_22200544.jpg

ビーズやガラス、目玉や光り物
この日は粘土に触って感触と色を楽しみたいと思いました。
柔らかい粘土には余り向きませんが
型抜きも。
粘土なんでネンド!_d0076558_22075732.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22245212.jpg

以前は「型抜きなんて」使わなかったのですが
柔軟な子どもたち
それこそ型どおり以上のものを作るので
粘土なんでネンド!_d0076558_22185552.jpg
最近は「たまにはいっか。」としています。
粘土なんでネンド!_d0076558_22232373.jpg
粘土なんでネンド!_d0076558_22233661.jpg

久々の粘土が楽しかったのでしょう
お迎えに来たお母さんを見て
「帰りたくない!」と泣き出す子がいました。
粘土なんでネンド!_d0076558_22274189.jpg



またするからね。



by kids-craft | 2018-03-06 22:28 | 造形活動