前回のブログで
廃材を黄金に変える(?)
イタリアのレミダ(リサイクル・センター・組織)について触れました。
早々に近所で発見!
重ねると貝殻、要塞のようでもあります。
子どもたちならどんな発想で
何をつくるのかな?
前の日からワクワクしました。
プチコース(4~6才)の子たちは
考える前に触って感じて
言葉にもどんどんしていきます。
のぞいて
「海賊の眼鏡!」フック船長?
ぶしにゃんの刀!
積んで積んで自分の背の高さを越えます。
小学生はグループワーク
「何個あると思う?当ててみて。」と全員で数えます。
(タイムを計ると燃えます。)
「何にしたいかな。」
「誰かとつくっても一人でもいいよ。」
「他の友達がつくっているものを勝手に触って
壊したりしないように。」
次回はここから
またつくります。
今日は午後から
サクラクレパス大阪本社ビルで
絵画教室ネットワークガネットの
実技研究会をします。
この素材を持っていき
絵画造形先生達と
アイディア
意見交換してきます。