色を織り込んで・・動いた!

織物の紙版〜色いろ組み合わせてつくりました。
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17501439.jpg
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17504111.jpg
色画用紙を順番に組み込んでいきます。
少し根気が必要な子もいます。
大きい子でも苦手だったり
苦手かもと思っていたら案外スンナリできたり。
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17542237.jpg
「こんにちは〜さようなら」の繰り返し。
タペストリーです。
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17561367.jpg
できたら今度は絵を描いてみます。
ちょっとだけ動かします。
(かくれんぼ)
ぜんくん(4さい)は「うっわ〜!」
目がランラン。
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17590829.jpg

色を織り込んで・・動いた!_d0076558_17595576.jpg
小学生高学年は
色の組み合わせ
形にこだわったデザインとして
取り組む子の割合が多かったようです。
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_18161485.jpg
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_18164165.jpg
色を織り込んで・・動いた!_d0076558_18173070.jpg
終わって「ふ〜疲れたぁ。」
お父さんお母さんが
お迎え時に参加してくれる
10分間の鑑賞タイム
「きれいだね。」「ステキ」「頑張ったね!」
嬉しい時間です。
私は制作過程や様子を説明しますが
尋ねられて工夫したところを
友達のお母さんに説明している子も。
こうした言語での表現も育てていきたいところです。




by kids-craft | 2017-06-13 18:58 | デザイン・工作