パクパク牛乳パックで何食べる?

たくさん在庫している牛乳パック
「何作ろう?」と子ども達に尋ねたら
それだけで目がランラン♪です。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_6504043.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9572032.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9463188.jpg

年末に絵画教室の研究会に出席した際
定規を使って工作するのが難しい子が増えて来ている
という話を聞きました。

「家でもう一回作りたい!」と子どもが思い立った時に
身近にあるもので
ひとりで「1から」
つくれるようにしてみたい。
アトリエが準備したものは
牛乳パック、割り箸とサンプル
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_10113761.jpg

動く工作に取り組んでみました。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_10122777.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9473651.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_948076.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_6552437.jpg

後ろから差し込んだ割り箸を引っ張ると
パクパク上あごが開く簡単な仕組みです。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9555652.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9563368.jpg

本体の制作→色塗り→仕上げまで
3時間近くの工程でした。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_649522.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_959439.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_100345.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_9584666.jpg
えさのイカを図鑑を見ながら作っています。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1035462.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1015691.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_101279.jpg
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_10204176.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1015215.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1021377.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_10125292.jpg

パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1034235.jpg

終了15分前
全員でお片づけです。
パクパク牛乳パックで何食べる?_d0076558_1021682.jpg




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

得手不得手があるので
「図」を見て理解しにくい子もあります。

いい感性は、それだけで貴重です。
それを何かで具体的に表し、伝えられたら
想像力を形にできたら
役に立つものが生まれるきっかけになるかも知れません。

定規に苦戦した子ども達
上手く動かない!
と何度もゴソゴソ試行錯誤。

仕組みができたら後は
それぞれの世界に入っていきます。

今年はこんなことを
もっと続けてやっていきたいな
と考えています。
by kids-craft | 2016-01-17 10:53 | デザイン・工作