![]() by キッズクラフト カテゴリ
全体 ●キッズクラフトは ●プロフィール ●募集状況・問合せ ●日程 ●プチコース4~6才 ○新北野アトリエ ○千里中央アトリエ 絵画制作 作品展とイベント キッズゲルニカ 造形活動 デザイン・工作 画ネット絵画造形教室ネットワーク New study・学び ハートブロックP 親子造形ベビーアート 夏休み KCオリジナル Gallery2008 Gallery2009 Robot-Arts DailyThinking アトリエ日和2016 以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
りそな銀行でキッズクラフトの作品展示
巡回します! ![]() ●2014年3月10日(月)〜3月14日(金) りそな銀行・歌島橋支店 朝9時から夕方5時迄 〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島2-1-2 JR東西線御幣島駅南・国道2号線歌島橋交差点角 電話 06-6471-2251 ●2014年3月14日(金) 夕方7時〜3月20日(木)最終日は夕方5時迄 りそな銀行・野田阪神支店 〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開1-1-12 阪神本線野田駅前 電話 06-6462-5331 期間内は外向けショーウィンドウに常時展示しています ![]() 「ホスピタ倶楽部」は りそな銀行の地域文化振興事業の 活動の一環として行なっています。 今回はキッズクラフトの本拠地 淀川区のお隣区からお誘いがあり 展示に至りました。 ![]() 行内での展示は初めて 倉庫の奥から天井(5m)迄届くはしごを出してもらいました。 ![]() ![]() ミケランジェロがシステーナ礼拝堂の天井で 制作した気持ちなりきり・・登って作業 ![]() ミケランジェロは4年間の制作で 首の皮がたるんだと 小学生の時に本で読んだのを思い出しながら 針を打つ。 ![]() 担当してくれた 行員一年生、大野君も 「やってみたい」とトライ 保険は入ろう 「下から見ているのと全然違います。 作品押さえながら金槌で打っていくなんて やってみないと分からない。 でも面白い!」 なんでもそーなんです。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ りそな銀行 ホスピタ倶楽部展では 『足し算の動物』を紹介展示しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『足し算の動物』(りそな銀行展示用) TVやカメラ、インターネットなどない時代 人はどうやって情報を伝えていたのでしょう? 実際に見て、聞いて来た事を文字や絵、紙などに記録していました。 それは限られた地域で生活している人々にとっては驚きだったでしょう。 そのうち、こんなのがいたら面白いだろうな、カッコいいかも、怖いかも と空想の動物ができたりしたのでしょうね。 ![]() 現代の情報媒体にあふれた社会に生まれた子ども達には 分かりにくい事でかも知れません。 けれども本物の動物を目の前で見たら 「こんな動物いたら面白い」「カワイイ!」など 何か伝えたいつくりたい気持ちが湧いてくるのでは。 ![]() ![]() そんな想いを抱いて 王子動物園に足し算の動物の「デザイン」を探しに出掛けました。 ![]() ![]() 「写生」ではありません。 自分自身がドキドキする、いいな!と感じた 動物の「部分」をスケッチしよう。 シマウマのストライプ 象のくねくねした長い鼻 大きな花が開いたような孔雀の羽 どれも創造の神様のデザインかも! 雨の中の強行軍だったけれど みんな柵の前でかじりついて描いていました。 翌週、教室でスケッチを合体。 足し算をした動物をつくりました。 「なんの動物を足し算したか」 「どこに棲んでる?」 「どんなところがスゴいの?」 不思議な動物が次々に登場。 ![]() ![]() ![]() 展示の作品は、その中のひとつです。 ![]() 原案をもとに子ども達と一緒に制作しました。 ![]() ![]() <クリエイティブな子どもに育てるには?> どんな世の中になっても 我が子はしっかり生きていってほしい。 そう願わない親はいないでしょう。 生活の中の小さな事でも、子ども自身で決めさせる。褒める。 そんなことがクリエイティブの一歩ではないかと 私は思っています。 考える事、つくることはトレーニングです。 みんなが幸せに暮らせる社会を つくれる子どもになってほしいな と願っています。 キッズクラフト主宰・赤座雅子
by kids-craft
| 2014-03-10 09:54
| 作品展とイベント
|
ファン申請 |
||